お葬式の予備知識

  1. 1. 訃報の知らせがあったら
  2. 2. 仮通夜とは
  3. 3. 通夜、葬儀、告別式、葬式の違い
  4. 4. 通夜ぶるまい
  5. 5. 通夜の服装
  6. 6. 葬儀・告別式の服装
  7. 7. 受付マナー
  8. 8. 香典について
  9. 9. 弔電について
  10. 10. お悔やみの言葉
  11. 11. 焼香の作法(仏式)
  12. 12. 礼拝の作法(神式)
  13. 13. 献花の作法(キリスト教式)
  14. 14. 年中行事(仏式)
  15. 15. 年中行事(神式)
  16. 16. 年中行事(キリスト教)

仮通夜とは

仮通夜とは、家族や親族などの身内だけで行う通夜のことです。一般的に、亡くなった当日、または通夜が二日以上にわたる場合に行われます。仮通夜は、ご遺族が悲しみに暮れているときです。それと同時に、準備などで慌ただしくされているときでもあります。特に故人と親しかった場合を除き、弔問は遠慮するのがよいでしょう。弔問する際は、長居は避けるようにし、自分から故人との対面をお願いするのは控えます。ご遺族から促された場合のみ、対面させていただきましょう。故人の死因などは尋ねないのがマナーです。